運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

今日は、まずは、これ調査結果を聞いていなかったので是非とも確認をさせていただきたいと思っていた件があるんですけれども、今年の二月二十二日に、福島県と宮城県のちょうど境目の町なんですが、新地町というところの沖合八・八キロ、水深二十四メートルの漁場で捕れた四十センチ、かなり大物のクロソイなんですけど、このクロソイから、国の食品基準値は百ベクレルということなんですが、それを上回る一キロ当たり五百ベクレル

徳永エリ

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

福島みずほ君 配付資料にありますが、厚労省医薬生活衛生局食品基準審査課が出したゲノム編集技術とその応用食品等の取扱いです。  左側の青い斜線部分、任意に届け出た場合のみ公表表示義務ありと、右側のピンクの部分安全性審査を受けた上で公表表示義務というものがあります。  

福島みずほ

2019-03-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そのため、厚生労働省としては、食品健康影響評価に基づく食品基準という形ではなく、過剰摂取によるリスクを理解していただくことが重要というふうに考えておりまして、一昨年五月にこの場で先生から御指摘いただいておりますが、それも踏まえまして、カフェインの作用や飲用に関する注意喚起をQアンドAのような形式でその二か月後の七月からホームページやツイッターを通じて行っているところでございます。  

宮嵜雅則

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

○山本(和)委員 六条の八の内閣府令で定める事項について、食品基準に従った表示がされていない食品を販売した場合において、該当する食品回収するときは、先ほどから皆さん質問されていますけれども、遅滞なく、回収に着手した旨及び回収状況内閣総理大臣に届け出るべきというふうになっております。  この遅滞なくというのは、どのくらいの日数、時間を想定されているのか、そのあたり、教えてください。

山本和嘉子

2018-07-19 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

放射線審議会は、現在、空間線量個人線量関係、あるいは食品基準値について検証作業を進めていると聞いていますが、放射線審議会についての取組、しっかりした検証、そして得られた検証結果をしっかりと周知していくべきだと考えますが、放射線審議会考え方をお伺いしたいと思います。

根本匠

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

政府参考人川口康裕君) 私からは事実のみ申し上げますが、オーストラリアとニュージーランドは一つの制度で、共通制度でございまして、遺伝子技術を用いて製造された食品基準という共通制度に基づきまして、意図せざる混入率を一%と規定されております。また、EUにおいては遺伝子組換え食品及び飼料規則というところで決まっておりまして、意図せざる混入率は〇・九%と規定されております。  

川口康裕

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

例えば、国民保険制度が崩壊するとか、食品基準表示制度自動車安全基準も緩和されてしまうとか、また外国人労働者も大量に流入してくると、こういう懸念が報道されておりましたが、こういう農産物の輸入自由化以外の分野でも多くの表明された懸念、実際交渉を担当されました甘利大臣にお聞きしたいんですが、交渉の今回の大筋合意において現実のものとはならなかったということについて答弁いただきたいと思います。

浜田昌良

2014-11-06 第187回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

それから、食品基準における加工食品添加物の五年の経過措置、これも五人の委員の方が反対をされているんです。  製造所固有記号については、前回の委員会でも指摘をしましたけれども、一億円もかけてデータベースの更新をする、それ自体にそんな合理的な理由があるのか、そもそも消費者利益を考えるなら、製造所固有記号は廃止すべきだと私は思います。  

大西健介

2013-11-29 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

私は、JAS法食品基準適用範囲の拡大、食品、食材ですね、トレーサビリティー必要性は明白だと思うんですね。他方、トレーサビリティーによる規制について、中小企業等も含めた業者側にとっての負担などの課題は何かということについてお聞きしたい。  最後に、まとめてですから、私は、この食品偽装の蔓延という事態の背景に、自給率低下の問題があるんじゃないかということを考えています。

穀田恵二

2013-06-14 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

まず、冒頭から、のっけから重なってしまって恐縮なんですけれども、つまり、斎藤さんが菅久審議官にいろいろお尋ねをすると、検討をするという御答弁が戻ってくる、あるいは松田次長お尋ねをすると、成立してから二年以内に新食品基準を策定を、検討をいたしますという形でお答えが戻ってくる、あるいはすぐに検討をするということはお約束できませんという御返事が戻ってくるわけであります。

金子洋一

2013-05-28 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

イギリスは、フーズ・スタンダード・エージェンシー、食品基準庁というのをつくって、保健省農漁業食料省食品安全部門を移管して、一つつくったんです。政策決定もするし、他省庁への勧告も含めて全般的に責任を担う。これは日本消費者庁と似ている。ところが、問題はもう明らかなんです。地方組織がなくて、協力関係ができなくて困っているわけです。地方機関の能力がばらばらですから。

篠原孝

2013-05-21 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

多分、御懸念は、いわゆるISD条項乱訴が生じて、日本食品基準を初めとして、そういった正しいいわゆる規制がどんどん緩くなって、その結果、消費者あるいは日本国民利益にならない、損害になるということを御心配になっているかと思いますけれども、実際のTPP協定交渉における、国家と投資家の間の紛争解決、いわゆるISD条項についての議論の詳細というのは、現時点では、済みません、承知しておりませんが、したがって

城内実

2013-02-27 第183回国会 参議院 予算委員会 第7号

また、多くの諸外国では全食品基準値百ベクレル以下に定めている放射性沃素、これを日本暫定基準値で五百から二千ベクレルと非常に高くしていたことも信頼を失った原因となりました。  日本政府適正基準値だと主張していますが、肝心の輸出先である海外はそれが信用できないから、いまだに輸入停止措置になっているんではないでしょうか。

川田龍平

2011-07-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

この基準がそもそも、食品基準ミリシーベルトの六百二十五分の一に当たりますから、それが、今回見つかった牛肉は、基準を三倍から八倍超えたものが見つかっております。仮に基準を十倍超えた牛肉を一日二百グラムずつ、五日間食べたとしても〇・〇八ミリシーベルトで、健康への悪影響は心配しなくてもいいレベルということでございます。  

唐木英明

2006-04-18 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

水産庁として、この英国沿岸産の魚介類におきます放射能に係る状況、これ直接もちろん把握しているわけではありませんけれども、御指摘もございまして調べてみたところ、英国環境庁、それから英国食品基準庁の公表データがございまして、そこで、二〇〇二年段階の数字でございますけれども、セラフィールド再処理施設周辺魚介類の摂食に起因する実効線量という数値でございますが、いわゆる公衆の線量限度以下であると、その辺のところは

小林芳雄